• オンラインストア
  • お店のご案内
  • お知らせと季節のおすすめ

    2018.09.12

    ヤマボウシの実

    日中も涼しい日が続き、富士北麓地域の木々も少しずつ赤や黄色に色づき始め、本格的な秋を感じる日々が続いています。そんなやわらかな秋の日差しの中、ヤマボウシの実が落ちているのを見つけました。少し前の強風で落ちてしまった実を鳥 […]

    2018.08.30

    初秋の気配

    お盆を過ぎてもまだまだ日中は30度を超える暑さが続いています。青空にゆれるススキと赤とんぼが秋の気配を感じさせてくれます。季節の変わり目は自律神経を崩しやすいそうです。ぬるめのお湯に浸かってしっかりと深部を温めて夏の疲れ […]

    2018.07.27

    鳴沢研究農園食事会

    夏空のもと、夕暮れ時に鳴沢研究農園の薄荷畑で食事会を行ないました。スコーンにあわせて北麓草水のジャムやハーブで味付けしたお肉、野菜をいただきました。普段はあまり接点の少ない製造現場のスタッフや販売スタッフが集い、商品が作 […]

    2018.06.29

    初夏の草花

    富士北麓では目にも鮮やかな草花が咲き、梅雨の合間の初夏の陽射しに照らされてキラキラと輝いています。時折、蝉の鳴き声も聞こえます。夏本番まであと少しですね。 ウツギ アジサイ科 スイカズラ スイカズラ科 オダマキ キンポウ […]

    2018.05.25

    薄荷の挿し芽

    研究農園では薄荷をたくさん増やすために挿し芽を行ないました。挿し芽は枝先を切り、ポットにいれた土に挿します。2~3週間すると、切り口から発芽し、苗をつくることができます。作業中、葉っぱに触れただけでスーッとした香りが立ち […]

    2018.04.26

    鳴沢研究農園の和薄荷

    鳴沢研究農園では敷き藁の下から薄荷の芽がでています。霜で根が上がってしまうのを防ぐために藁を冬の間、敷いていました。そして、この敷き藁を通路に移動させて、今度は雑草よけとして利用しています。この薄荷は収穫後、洗浄・乾燥し […]

    2018.04.17

    アブラチャン

    春本番となり、富士北麓地域にも色とりどりの草花が見られるようになりました。こちらはアブラチャンが淡い黄緑色の花を咲かせました。木・実ともに油分があり生木でもよく燃えるため、この名の由来といわれています。ダンコウバイに似て […]

    2018.04.06

    富士山の積雪

    富士山に雪が最も多く見られるのは4月です。最も寒い季節である2月は風が強く、雪が強風に飛ばされてしまいます。春に降る湿った雪はどっしりと重く、初夏まで残ることも。富士北麓でも暖かさを感じられるようになり、これから彩り豊か […]

    2018.03.05

    晴れ間

    木陰の雪は残るものの、透き通った青空が広がっています。一日一日、温かくなってくるのを感じます。春の陽射しを感じて、軽やかな装いで出かけたくなる季節が近づいてきました。

    2018.02.06

    アジサイの冬姿

    梅雨の時期にきれいに咲いていたガクアジサイは、寒さ厳しい自然の中でセピア色の可愛らしいドライフラワーになっていました。 時々吹く強い風によって装飾花が1つ、また1つと散ってしまうため、繊細なアジサイの冬姿を目に焼き付けて […]

    2018.01.25

    雪景色

    新しい年を迎えてはや1ヵ月が過ぎようとしています。冬の寒さが一段と増してきた、そんな折、富士北麓地域にもようやくまとまった降雪があり、どこか物足りなさを感じていた風景にも一役買っています。

    2017.12.20

    柚子

    1年でもっとも昼が短く、夜が長くなる冬至。冬至の日に柚子湯に入ると、「1年中風邪を引かなくなる」と無病息災の願いがこめられていると言い伝えられています。年末も近づき、富士北麓も本格的な寒さを迎えています。血行も良くなり、 […]