• オンラインストア
  • お店のご案内
  • みんなの習慣

    vol.118

    会社員

    外川しのぶさん

    松山油脂富士河口湖工場 生産部

    富士山の麓、針葉樹などの木々に囲まれた場所にある松山油脂富士河口湖工場。清らかで豊かな富士山の伏流水と、この土地で育った野草を使い、北麓草水の商品をつくっています。その工場で、主にスキンケア商品の製造を担当していらっしゃる外川さん。ものづくりが好きで、仕事に大きなやりがいと喜びを感じていると語る外川さんに、日々の習慣についてお話を伺いました。

    日々暮らす中で習慣にしていること、大切にしていることはありますか?

    • 外川さん

      自宅から車で5分ほどのところに土地を借りて、家庭菜園を楽しんでいます。また自宅のベランダでは、プランターでハーブを育てています。植物や生き物が大好きなので、毎日でも触れ合っていたいです。

      北麓草水

      畑ではどんな野菜を育てていらっしゃるのですか?
    • 外川さん

      8月の今は、夏野菜をたくさん育てています。トマト、ナス、キュウリ、インゲン、枝豆、シシトウ、ピーマン、ズッキーニ、オクラ、サツマイモ、大根、カボチャ、ユウガオ、メロン、スイカ、思い当たるだけでも、このくらいの種類を育てています。トマトは、脇芽を切って枝の伸び方を調整することで、黄色やオレンジなど色の違うミニトマト、普通の大きさのものなど様々な種類のおいしい実ができました。スイカ、メロン、カボチャは、自然に虫たちが花と花を飛び回って受粉してくれたのですが、ズッキーニの花には蜂が来なかったので、人工受粉を行なったところ、その甲斐あって実がたくさん収穫できました。畑仕事は、毎週土日が中心です。平日の朝は出勤前に畑へ寄って、その日の様子を確認し、仕事が終わって帰宅する途中に収穫をしています。夏の間は野菜を他で買うことなく、自家製の野菜で家族の食事をほとんど賄っています。秋になると、10月頃まで白菜や玉ねぎ、芋類、ニンニクなどを育てますが、冬は雪が降るのでお休みです。4月になって土の氷が溶けたら土を耕し準備を始め、5月のゴールデンウィークに苗を植えて育て始めます。

      北麓草水

      季節に合わせて仕事も変化していくのですね。夏の間毎日採れたての新鮮な野菜が食べられて羨ましい限りです。畑仕事で大変なこと、喜びを感じることがあれば教えていただけますか。
    • 外川さん

      夏は雑草がどんどん伸びてくるので、草刈りが大変です。草は根から抜かないで、刈り取るようにしています。そうしたほうが、土がふかふかに柔らかくなるようです。刈り取った草は、油かす、卵の殻、米糠などと混ぜ合わせて、土に戻すようにしています。たいへんな草刈りも、土の変化の発見や、肥料になって畑の中で循環していることを感じるので、全てのことが楽しいですね。

    その他に大切にしていること、習慣にしていることはありますか?

    • 外川さん

      ベランダで育てているハーブや身近な植物を使って、チンキと軟膏を手作りしています。

      北麓草水

      それはどのようなものなのか詳しく教えていただけますか。
    • 外川さん

      私がつくっているのは、つぼ草、ドクダミ、ヨモギのチンキ液です。チンキ液とは、アルコールにハーブを漬け込んだもので、薄めて化粧水の代わりに肌につけたり、お風呂に入れたりして使っています。作り方は簡単で、アルコール度数35%以上のホワイトリカーに漬け込むだけです。私はアルコール度数45%のウォッカに漬けています。軟膏は、ドクダミの葉を水と一緒に小鍋に入れて、煮出します。煮汁がドロドロになるまで弱火で煎じ、網でこして冷めたらワセリンと混ぜてつくります。蚊などの虫に刺された時につけると痒み赤みがなくなります。また、マスクによる肌荒れや肌のトラブルの時につけたりして、重宝しています。

      北麓草水

      植物でチンキや軟膏をつくるようになったきっかけがあれば、教えていただけますか。
    • 外川さん

      育てたハーブを何かに使いたいと思ったのがきっかけです。センテラ、ミント、レモンバーム、ブラックマロー、ヨモギ、ドクダミなどは、乾燥させてお茶にして、その日の体調に合うものを飲んでいます。ローズマリーは肉料理の時によく使います。また、入浴料としてお風呂に入れて、香りを楽しむこともあります。

      北麓草水

      自然の恵みを暮らしに取り入れて、楽しんでいらっしゃるのですね。
    • 外川さん

      私も自然の一部だと思っているので、自然で安心して体に取り入れられるものを使いたいと考えています。新薬や病院が今のように誰もが利用できなかった時代は、体の不調を身の回りにあるもので治していました。私もそれを見習い、手に入る植物や自然の恵みで体調を整えています。風邪をひきそうだなと感じたら、ビタミンCを多く含むものを摂り、熱々の味噌汁と梅干をいただき、少し熱めの湯船に浸かって、早めに寝る。そうすると次の日には、すっかり元気になっています。喉が痛い時には、ブラックマローのお茶を飲んでいます。自分で育てたハーブや身近な野草で自分の体が回復するのを実感し、植物の凄さやありがたさを感じています。

    植物や生き物が大好きな外川さん。将来は、人里離れた自然に囲まれた場所で暮らしたいという夢を話してくださいました。そのためにも、病院にかかることがないように体づくりをして、自然治癒力、免疫力を高めるような暮らしを心がけていらっしゃるそうです。自然の恵みを生かした暮らしや将来の夢を生き生きと語る外川さんの瞳は、外遊びに夢中になっているこどものように、キラキラと輝いてとても楽しそうでした。ありがとうございました。(2022年9月20日公開)